作ることはムズカシイけどカンタン
BASE ハイドアウト 6月17日〜OPENです!
過去ブログにて料金表や注意事項をUPしていますので、読んでいただければ幸いです!
BASE ハイドアウトです!!
軽トラック欲しいなーと思ってるんですが、車ってけっこう維持費がかかりますよね・・・。税金やら車検費やらガソリン代やら高速代やら。車のことは詳しくないので、なんでこの金額になってるんだろうって思ったり。お得な買い物をしたいけど、選ぶ基準がわからないよーーー!!って思います。
OPENにむけて、おトイレ製作中です!!
Twitterにて製作過程を更新していますので、ぜひご覧ください!!
この工作室の内装は一人で作ったんですが、どんな形にしたら工作室っぽくみえるかなーとか、こんな材料を使ったらワイルドな感じになるかなーとか、非日常感がでるかなーとか、作っている時間よりも考えている時間のほうが多かったんじゃないかって思います。
今おトイレを作る時もそうなんですが、内装どうしたらいいかな、とか動きやすい動線を作るにはどういう風にしたらいいかな、なんていうことを考えてしまいます。
そんなとき、いつも心のなかで「下手の考え休むに似たり、だな」と思って考えすぎる自分を律することにしています。
それでも考えてしまうけど、実はやり始めるところがいちばん難しくて、やってるときは「これはこうだな?じゃああれはこうなるんだな?」と頭がぎゅるぎゅる音をたてて動き始めたりします。意外と違う視点が出てきたり、「あの時見たあれをまねしてみよう!」なんて思ったりします。
考えるってことは「失敗しないための安全装置」だったりするけど、安全装置は前に進む力を弱めてしまうこともあります。めっちゃカッコイイ視点を持ってるのに、安全装置のせいでそのカッコイイがなくなっちゃったら、すんごくもったいない!!と思います!
あ、でも、考えることが悪いってことじゃないです!!!
失敗しそうだから考えて考えて結局やらずじまい、がもったいない!っていうことが言いたかったのでした。
もしよろしければ、カッコイイを作るお手伝いをさせていただければ嬉しいです!
公式LINEはこちら!!
Twitter、Instagramも更新中!フォローよろしくお願いします!!
https://twitter.com/BASEHIDEOUT0520
0コメント