BASE流額縁の作り方①

BASEハイドアウトです!!!

今日、ムサシに塗料を見に行くついでに、いくとぴあでpininmarketというイベントをやっているのを知り、遊びに行ってきました!!!

すごいなー!かわいいアクセサリーとかたくさんありました!!

キッチンカーとかジャグアタトゥーとかのコーナーもあって、色々たのしめるイベントでした!



絵の額縁、完成しておりました!

いい感じ!思っていた通りにできました!!

なんかセメントっぽいんだけど、もっと荒くて波打つ感じ!!


これの作り方を紹介したいと思います!

思い通りにさせるためにはちょっと大変かもですが、敷居はめちゃ低いので簡単に試せます!おうちじゃちょっと汚れるのが嫌、という方もお試し程度の量であれば工作室利用料のみで試せます!お気軽にお申し付けください!


本題、これはアクリル絵の具と”メディウム”というものを混ぜて作っています。

メディウム、というのは、絵の具の質感を変えてくれるものです。ツヤツヤにしたい!とか、水を入れずに塗料を水っぽくしたい!とか、水に落としたマーブルみたいなのを作りたい!とか、絵の具の機能を一段グレードアップさせてくれるものです。

今回使用したのは「レジンサンド」というタイプのメディウムで、樹脂の粒子が入っていて、こんな感じでざらざらな質感を表現することができます。

ハケや筆で塗るのではなく、僕は工作室にあったスパチュラのようなものでやったのですが、例えば油絵に使うナイフとか、細めのヘラのようなものでのせているイメージです。

感覚としてはパンにグラニュー糖が混じったバターを塗る、みたいな感じです。

僕はある程度厚く塗ってその上をペチペチ叩いて荒さを出しました。

リキテックスのサイトに細かい使い方や、これに光沢を出すにはこのメディウムを混ぜるといいよ、みたいな紹介がありました。リンク貼っておきます。

リキテックス「レジンサンド」:https://www.jp.liquitex.com/products/professional/gessoes-mediums-varnishes/レジンサンド/


また明日ーーー!!

BASE_ハイドアウト なんでも工作屋さん

新潟市江南区にある工作用貸スペースです。 「だれでも、作りたいものを自由に作る」ため工作室です。 営業時間 9:00~17:00

0コメント

  • 1000 / 1000