skip

BASEハイドアウトです。

秋晴れが続いております。朝夜は寒いですが、昼間はけっこう暖かいです。

これくらいの時期が一番過ごしやすい!!!

過ごしやすい日は集中力が上がります!!・・・うまくいけば。

作業を簡略化させるためのあれこれを考えていたら、あれ?さっきはうまくいったのになんで?みたいなことが多々起こって、何度もトライアンドエラーを繰り返しております。

ふと時間を見るといつの間にか時間が経っていて、そこで新しい発見がないと「時間を無駄にしているのではなかろうか」と変な焦燥感と不安が湧き上がってくるので・・・早く成功したいです・・・。

この間写真をいただいて、なんかその写真にプラスしたいなーと思ったので、簡単ではありますが写真立てのための額縁を作ってみました。いつも思うけど、この飾りの加工にもうひとエッセンス欲しいなー、と思ってしまいます。

表面が荒れているので、もうちょい仕上げて、暗めの色で塗装したいなーなんて思っています。

ぼくは染色での塗装が好きで、仕上がりの風合いがいいのと手軽に塗れるのがとても良いです。

染色でいうと、いちばん使うのは「ステイン」という塗料です。

油性は汚れた時にシンナーを使わなきゃいけないし、匂いもきついのでできるだけ水性を使っています。

イメージ的に、「塗ったやつに水がついたら落ちちゃうんでしょ?」「塗って乾燥した後も、水に弱いんでしょ?」みたいなイメージが強い水性塗料ですが、実はそうではありません。

しっかり乾燥してあれば、塗料が溶け出す・・・みたいな心配はなく使えます。

乾燥する前は水に弱いので、作業後のハケを洗う際や、塗料が手についてしまった!なども水で洗い流すことができ、取り扱いがすごく楽です。

逆に、油性はシンナー等有機溶剤で洗ったりしなければいけないので、手軽に使うという意味では水性がおすすめです。



明日、明後日はお休み!!!

次の営業日は10月31日です!見学、ご予約、お気軽にどうぞ!!!

BASE_ハイドアウト なんでも工作屋さん

新潟市江南区にある工作用貸スペースです。 「だれでも、作りたいものを自由に作る」ため工作室です。 営業時間 9:00~17:00

0コメント

  • 1000 / 1000