雨のクリスマスイブ

BASEハイドアウトです!

今日はどうなることかと思ったけど、雨が降ったり止んだりの天気で、雪かきをせずとも雪が溶けていく・・・!!

ただ、屋根からの落雪が危ないので、注意しないと・・・!



塗装、塗料の世界もなかなか面白い・・・!

某塗装ブランド様の某塗料は水性ステインとの表記があるけど、塗ったらぜーんぜんパッキリしなくて、なんかヤボったい仕上がりになった。テストの木材でよかったけど、これが本ちゃんの木材だったら本当にヤバかった。こわやこわや・・・。

ステイン、というのは着色でなく、染色によって色を塗るもので、着色の代表例はペンキとか、表面に膜がつくようなイメージです。染色というのは文字通り染めるような感じで、仕上がりで大きく変わるのは木目を生かすかどうか、という基準で僕は使っています。

ペンキは薄い皮膜をつけるので、下地の悪いところを隠したり、塗装の吸い込みを考える必要が基本的にはないので、下地による塗装の影響をあまり考える必要がありません。よって、キズなどをパテで埋めて塗装することができます。

染色は、木目を生かしたりできるので、より味わいのある仕上がりになります。

小傷等は隠すことができないので、ある程度手間をかける必要がありますが、木を使って木目を生かす、という木にしかできない表現ができます。

木目を生かす塗装をすると、すーっと真っ直ぐだったりぐにゃぐにゃーっとなっていたりとか、その部位によってこの世に2つとない模様が出せるというのも魅力です。


ぜひ、ホームセンターに行った際は、塗料の棚、よく見てみると面白い発見があるかも!


また明日!


BASE_ハイドアウト なんでも工作屋さん

新潟市江南区にある工作用貸スペースです。 「だれでも、作りたいものを自由に作る」ため工作室です。 営業時間 9:00~17:00

0コメント

  • 1000 / 1000